MEMORANDUM

2020年・年頭にあたって

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

元旦ということで久しぶりにブログを更新してみました。
講演のお知らせなどのアップ作業は事務所の秘書さんにやってもらっており、私自身は久しぶりにこのサイトを開いたのですが、
最後のブログ更新は昨年8月(!)のようでして、
当初は週1回は更新するなどと大言壮語を並べていたことを思うと、この体たらく全くお恥ずかしい限りです。
昨年下半期はプロジェクトものが次から次に入ってきて、正直なところブログの記事を書く余裕がありませんでした汗

ただ、休眠状態のこのブログでも毎日一定数の方が見に来ていただいているようです。
ありがたいことにこのサイトを通じてお仕事のご依頼をいただくこともありますので、できればもう少し活性化できればと思っているのですが、
実は正月も全くのんびりできない状況でして、当面身動きができない状態が続くのかなと思っています汗汗
昨年の資金決済法・金商法改正、スチュワードシップ・コードの改訂、顧客本位原則の行方などなど、
ネタは尽きないのでいろいろと書きたいことはあるんですけどね。

ということで恒例のA&Gコラムのご紹介です。
昨年10月のコラムでは、ある小学校で「いじめはあかん!」という授業をしたことについて、
昨年12月のコラムでは、昔インドのバラナシを訪れたときに思ったことについて、
それぞれ駄文を書き連ねました。事務所のホームページにアップされていますので、ご興味がある方はどうぞ↓

子供たちとの対話(A&Gコラム(2019年10月))

生と死のあいだ(A&Gコラム(2019年12月))

また、お仕事や講演などのご依頼は引き続き随時お受けしておりますのでコンタクトフォームからご連絡ください。

というわけで本年もどうぞよろしくお願いいたします。

関連記事一覧